講習会お申し込み

講習会お申し込みフォーム


お申し込みについて(団体申込フォーム)

会場が定員になり次第、受講受付を終了致しますので、お早めに下記「受講申込フォーム」にて、受講受付を先に行って下さい。

●ご注意
  • お預かりした情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。
  • 「受講申込フォーム」による受講受付を受信後、当センターよりお申込内容の「受講申込ご確認メール」を送信致しますので、内容の確認をして下さい。
  • 受講料金のお支払いは、下記金融機関の指定口座へお振込みください。ご入金確認後、教材を送付いたします。
特定商取引に関する法律に基づく表示

金融機関名 みずほ銀行 九段支店
口座番号 普通預金 1413910
口座名義 日本建設センター

お申し込みフォーム(団体)

※は必須項目です。
会社名
郵便番号
住所 1
住所 2
ビル名など
ご担当者名 (漢字)
ご担当者名 (カタカナ)
メールアドレス
連絡先電話番号
受講科目

■東京会場■

==電気工事施工管理技士==

電気工事施工管理技士 1 級学科(2日) 
電気工事施工管理技士 1 級実地(1日コース) 
電気工事施工管理技士 1 級実地(2日Sコース) 
電気工事施工管理技士 2 級学科・実地(2日) 

==土木施工管理技士==

土木工事施工管理技士 1 級学科(2日) 
土木工事施工管理技士 1 級実地(1日コース) 
土木工事施工管理技士 1 級実地(2日コース) 
土木工事施工管理技士 2 級(2日) 


==給水装置工事主任技術者==

給水装置工事主任技術者(平成29年9月コース)


==管工事施工管理技士==

管工事施工管理技士 1 級学科(2日) 
管工事施工管理技士 1 級実地(1日コース) 
管工事施工管理技士 1 級実地(2日コース) 
管工事施工管理技士 2 級(2日) 

==消防設備士(甲種第4類)==

消防設備士(甲種第4類):教材付き
消防設備士(甲種第4類):教材なし

==電気工事士==

第二種電気工事士(筆記試験)

==日商簿記==

日商簿記2級 東京2日コース

==建設機械施工技士==

建設機械施工技士2級クラス

==建設業経理士==

建設業1級財務諸表 合格講座 東京クラス 2日コース
1級建設業経理士:原価計算 東京2日コース
2級建設業経理士:合格目標4月・4日クラス(東京)
2級建設業経理士:合格目標7月・4日クラス(東京)
2級建設業経理士:合格講座・3日クラス(東京)
2級建設業経理士:9月合格目標講座 合格答案作成クラス(東京)


■大阪会場■

==建設業経理士==

  1級建設業経理士:財務諸表合格講座 大阪2日コース
  建設業1級原価計算 合格講座大阪1日クラス
  2級建設業経理士合格講座:5月・大阪3日クラス
  2級建設業経理士合格講座:6月・7月大阪3日クラス
  2級建設業経理士:合格目標講座2日クラス(大阪)

 

==建築施工管理技士==

建築施工管理技士 1 級学科(2日)

 

 

■名古屋会場■

==建設業経理士==

2級建設業経理士合格目標講座:名古屋3日コース 
2級建設業経理士合格目標講座:名古屋2日コース 

 

==電気工事施工管理技士==

電気工事施工管理技士 1 級学科(2日) 
電気工事施工管理技士 2 級学科・実地(2日) 

==土木施工管理技士==

土木工事施工管理技士 1 級学科(2日) 
土木工事施工管理技士 1 級実地(1日コース) 
土木工事施工管理技士 1 級実地(2日コース) 
土木工事施工管理技士 2 級(2日) 

==管工事施工管理技士==

管工事施工管理技士 1 級学科(2日) 
管工事施工管理技士 1 級実地(1日コース) 
管工事施工管理技士 1 級実地(2日コース) 
管工事施工管理技士 2 級(2日) 

==給水装置工事主任技術者==

給水装置工事主任技術者


■仙台会場■

==建設業経理士==
1級建設業経理士:財務諸表 仙台2日コース
1級建設業経理士:原価計算 仙台2日コース
2級建設業経理士:合格講座仙台3日クラス
2級建設業経理士:合格講座仙台2日クラス



■広島会場■

==建設業経理士==
2級建設業経理士:合格講座広島2日クラス



お振り込み予定日
当センター担当者名

お分かりの場合で結構です
下記に、受講される皆様のお名前をご記入下さい。
受講者氏名 1
(漢字)
(フリガナ)
受講者氏名 2
(漢字)
(フリガナ)
受講者氏名 3
(漢字)
(フリガナ)
受講者氏名 4
(漢字)
(フリガナ)
受講者氏名 5
(漢字)
(フリガナ)
その他お問い合わせ